寝室の模様替え中に壁に穴をあけてしまった!
- 2022.3.9
- 汚損・破損
『大家として10年以上賃貸事業に関わってきた中で起こった、いろいろな保険事故やトラブル実例をご紹介させて頂きます。』
今まで賃貸住宅を退去する時に
✅退去費用を多く取られて悔しい思いをした人
✅敷金以上の退去費用がかかってしまった人
👇まずは、賃貸住宅の保険に入る
メリットを読んで下さい!!!
季節の変わり目や気分転換をしたい時に、お部屋の模様替えをされることはありませんか?
以前、風水に詳しい入居者さんがいて「寝室の模様替えをする時は、気の出入りが激しい窓の近くにベッドを置かない方が良いですよ。」など色々教えてくださいました。
そのその数日後、寝室の模様替えをされたそうですが、あやまって壁に穴をあけてしまったそうです。
壁の穴はかなり大きかったので、
「どうしたらいいでしょうか?修理代かなりかかりますよね!!」
とても心配されていました。
詳しい状況をお聞きして業者さんを手配させて頂きました。
業者さんが、しっかり経緯および事故内容の確認から写真や事故報告書など保険申請に必要な書類の提出をしてくれたことで、入居者さんの負担なく家財保険で直すことができました。
今回の場合、事故後すぐにご連絡をくださったのですが、そのまま放置されて退去時に大家さんから説明を求められ保険請求しようとした方がいましたが、すでに請求権が消滅していたため入居者さんが自腹で支払ったお話も時々聞きます。
今回のポイント!
『お部屋内の偶然の事故は、事故後すぐに保険請求を!』
賃貸物件を借りたときには、住まいの家財保険に加入することが大事ですね。
名古屋市を中心に、愛知県・岐阜県・三重県及び周辺エリアで、
お困り事や、家財保険への加入をご検討の方はお気軽にご相談ください。
お問い合わせからどうぞ。
※あくまでも一例です。ご加入保険や事故状況などにより、実際の保険金お支払いの判定基準は複合的な要素を加味して判定されます。